海外FXでマルチタイムフレーム分析は意味ない?いらない?特徴を紹介

FX初心者の人がなかなか勝てない理由のひとつに「マルチタイムフレーム分析」がしっかりできていないことが考えられます。

マルチタイムフレーム分析では複数の時間足を見て相場の方向性やエントリーポイントを探っていきます。

マルチタイムフレーム分析をマスターすれば、ポジションを持った瞬間レートが下がり含み損を抱える現象を改善できるようになります。

今回はマルチタイムフレーム分析の特徴ややり方について詳しく紹介していきます。

目次

マルチタイムフレーム分析(MTF)とは?

マルチタイムフレーム分析とは、たとえば相場を分析するときに4時間足など1つの時間足だけを見るのではなく、4時間足・1時間足・15分足・5分足など複数の時間足を見て相場環境を行いエントリーポイントを分析する方法です。

マルチタイムフレーム分析により長期足・上位足の方向性を確認し、短期足・下位足で現在の相場が買いと売りどちらに適しているか考えることができます。

マルチタイムフレーム分析はとても重要!

仮に15分足だけを見て分析したとします。

上場トレンドが続いている状況なので、上画像の赤丸部分のローソク足が移動平均線を若干下抜けところで押し目買いを狙いたい場面です。

その後一度は価格が上昇したものの、それ以降価格が下がっていき15分足で下降トレンドが発生してしまいました。

この場面を上位足の1時間足で見てみましょう。

赤丸の部分が15分で押し目買いを狙いたかった部分です。しかし実際には、前回の高値付近に引ける赤い水平線に近づいていて反発し、下落を始める可能性のある局面だったことが分かります。

さらに上位足の日足を見てみましょう。

日足ではずっと下降トレンドが続いていました。また15分足で買いを狙いたかった場面は日足に引ける黄色の下降トレンドの上限付近だったことになります。

このように長期足・上位足を確認せずに短期足・下位足だけを見てエントリーしてしまうと、エントリーしてすぐにレートが逆行し損切に合ってしまいます。

初心者の人に「勝てない」「エントリーした瞬間レートが逆行する」という声が多いのは、マルチタイムフレーム分析ができていない可能性が高いです。

マルチタイムフレーム分析のやり方

マルチタイムフレーム分析のやり方の手順は以下の通りです。

  1. 30分足や1時間足など中期足を見てエントリーできそうなところを探す
  2. 4時間足や日足などの長期足を見て全体の方向性や抵抗となる部分がないか見る
  3. 5分足や15分足などの短期足でタイミングを見てエントリーする

自分のトレードスタイルによって、どの足を短期・中期・長期と見るかは変わってきます。また特に正解もありませんが、トレードスタイル別にどの足を短期・中期・長期と見るか表にしたのでsン港にしてください。

トレードスタイル 長期 中期 短期
スキャルピング 30分足や1時間足 5分足や15分足 1分足
デイトレ 日足 1時間足や4時間足 5分足や15分足
スイング 日足や週足 1時間足や4時間足 15分足や30分足

1.中期足でエントリーできそうなところを探す

まず中期足でエントリーできそうな場面を探します。今回1時間足を中期足として、75SMAで押し目買いを狙えそうな場面に注目しました。

1時間足で下降トレンドが続いていましたが、最安値を作った戻り高値を更新し今はレンジ気味ですが、75SMAにローソク足がタッチしてこれから上昇していくのでは?と予測します。

2.長期足で方向性や抵抗体を確認する

4時間足を長期足として方向性や抵抗体を確認していきます。

1時間足で75SMAにタッチした部分は、4時間足では25SMAにヒゲでタッチしていました。またこれまでローソク足が25SMAより下を推移していましたが、ローソク足が25SMAを上抜けしています。

4時間足で見て下落相場から上昇相場になっていくのではないか?という予測ができました。

3.短期足でエントリーのタイミングを見る

5分足を短期足としてエントリーのタイミングを見ていきます。下図の赤丸部分が1時間足で注目していた部分です。

レートが上がりブレイクしたらダブルボトムが完成する赤い水平ラインを抜けた足で買いエントリーを検討していいでしょう。

損切幅をできるだけ狭くしたい人は、水平ライン付近までの戻りを待ってから買いエントリーを行います。

ここでは上手くレートが上がり、40~50pips程度利益が取れています。

マルチタイムフレーム分析の弱点や注意点は?

多くのトレーダーがマルチタイムフレーム分析を行い環境認識や売買の判断を行っています。

しかしマルチタイムフレーム分析は完璧なものではなく、やはり弱点や注意点はあります。

ここではマルチタイムフレーム分析の弱点や注意点について解説していきます。

初心者は方向性が揃うまで待てない

マルチタイムフレーム分析は長期足の目線と短期足の目線が揃ったときにエントリーを行うので、エントリーチャンスが訪れるまでに時間がかかることがあります。

エントリーチャンスまで待てない初心者の人は、長期と短期の方向性が揃う前にエントリーしてしまい、結局損切りに合うケースが多いです。

「待つ」ことができない人がマルチタイムフレーム分析をしても意味がないでしょう。

マルチタイムフレーム分析は絶対ではない

相場の動きがどうなるか、というのは誰にも分かりません。マルチタイムフレーム分析を行い長期と短期の目線が揃うまで長い時間待っていたのに、目線が揃わないこともあります。

トレード上級者の場合は長期と短期の目線が揃うまでの間でも、エントリーできる場所を見つけて取引しています。

しかし海外FX初心者の人は目線が揃うまでの間は、無理に取引せずに「待つ」訓練をしましょう。

待った結果目線が揃わなかった場合、エントリーできる機会を失ってしまったと感じてしまうかもしれません。

しかし、FXにおいてチャンスまで「待つ」ことは非常に重要なスキルです。取引に慣れるまではマルチタイムフレーム分析を行い、結果がどうなれ「待つ」力を身に着けることが大切です。

マルチタイムフレーム分析が意味ない・いらないと言われる理由は?

トレーダーによってはマルチタイムフレーム分析が意味ない・いらないと考える人もいます。それは何故でしょうか。

たとえば1分足や5分足の短期足で数pipsだけ狙うようなトレードであれば、マルチタイムフレーム分析がいらないケースがあります。

また経験豊富なトレーダーはマルチタイムフレーム分析を細かく行わずとも、相場の流れを見てエントリーチャンスを探せるため「マルチタイムフレーム分析はいらない」と感じるのでしょう。

マルチタイムフレーム分析をしっかり理解して取引に活かそう!

今回、海外FX初心者に必ず覚えてほしいマルチタイムフレーム分析について詳しく解説しました。

マルチタイムフレーム分析はしっかり理解できれば取引を有利に進めれます。しかし中途半端に理解したままマルチタイムフレーム分析を行うと、なかなか勝ちトレードに繋がらないでしょう。

自分のトレードスタイルを確立し見るべき短期・中期・長期足を決め、焦らず丁寧にマルチタイムフレーム分析してくださいね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

海外FX歴15年の編集長を元に結成された文字通り海外FXについてのマニアな編集部です。海外FXブローカー数社と密接なつながりがあり、裏事情などにも詳しいです。日本人が使いやすい海外FX会社を日々研究しています。

コメント

コメントする

目次