「IS6FXの追加口座を開設したいけど、公式サイトを見てもどこから追加口座開設すればいいかよく分からない!」
IS6FXの追加口座開設に関して、このような悩みを持っていませんか?
新規口座開設であれば、公式サイトのトップページに分かりやすく「口座開設」を書かれていますが「追加口座開設」の文字はどこにも見当たりません。
私もIS6FXの追加口座開設をするやり方が分からず、公式サイトのトップページに「追加口座開設」の文字がないか必死に探した経験があります。
そこで本記事では、IS6FXの追加口座開設のやり方を実際の画像を使いながら誰にでも分かりやすく丁寧に解説していきます!
他にも…
- 追加口座開設のメリット
- 追加口座開設のデメリット
- 追加口座開設の注意点
など、追加口座に関する基礎知識もしっかり解説していきます!
「IS6FXの追加口座開設ってどうやってやるの?」
「追加口座開設するメリットやデメリットは?」
「追加口座開設する際の注意点ってある?」
こんな疑問は本記事でしっかりと解消できます!
本記事は追加口座開設した実際の画像を使いながら解説しているので、初めてIS6FXの追加口座開設する人もスムーズに進められますよ!
IS6FXの追加口座開設方法を4ステップで解説

IS6FXの追加口座開設は以下の4ステップで簡単に行えます。
- IS6FX5マイページにログインする
- マイページ左の『追加口座を開設』を選ぶ
- 口座タイプなどを選択し申し込みする
- IS6FXから届くメールを確認する
追加口座開設の流れを、実際の画像とともに分かりやすく解説していきます!
【ステップ1】IS6FXのマイページにログインする
まず最初にIS6FXの公式サイトにアクセスしてください。
公式サイトにアクセスしたら、公式サイト右上辺りにある「ログイン」をクリックします。

ログインフォームが表示されるので、IS6FXの新規口座開設を行った際に登録したメールアドレスとパスワードを入力。
間違いなければ下の「ログイン」をクリックします。

パスワードを忘れた際の対処法
IS6FXのパスワードを忘れてしまった場合は、ログインフォームのログインボタン下に表示されている「パスワードをお忘れですか?」をクリックしてください。

パスワードの再設定リンクを送信するために、登録しているメールアドレスを入力し「送信する」をクリックします。

すると登録しているメールアドレスに、IS6FXのマイページにログインするためのパスワード再設定リンクが送られてきます。
送られてきたリンクをクリックして、パスワードを再設定してください。
【ステップ2】マイページ左にある『追加口座を開設』を選ぶ
IS6FXのマイページにログインしたら、画面左側にある「追加口座を開設」をクリックしてください。

【ステップ3】口座タイプなどを選び申し込む
追加口座開設したい口座タイプやプラットフォームを選びます。

流れは以下の通りです。
- 取引プラットフォームを「MT4」もしくは「MT5」から選ぶ
- 口座タイプを「スタンダード口座」と「マイクロ口座」から選ぶ
- 口座通貨を「JPY」と「USD」から選ぶ
- 規約の同意ができたらチェックボックスにチェックを入れる
間違いなければ下の「追加口座を開設する」をクリックします。
確認画面が表示されるので、間違いがないか最終確認して「追加する」をクリックします。

追加口座開設できる口座タイプについて
IS6FXで追加口座開設できるのは「スタンダード口座」と「マイクロ口座」の2つの口座タイプです。
口座タイプ | 注文単位 | 最小注文数 | 最大注文数 | プラットフォーム | 通貨 |
スタンダード口座 | 1ロット ( 100,000通貨) | 0.01 ロット (1,000 通貨) | 30 ロット | MT4・MT5 | JPY・USD |
マイクロ口座 | 1ロット (1,000 通貨) | 0.05 ロット (50 通貨) | 100 ロット | MT4・MT5 | JPY・USD |
マイクロ口座はスタンダード口座と比べて注文単位が小さいので、より少額から取引できるのが特徴的。
特にこだわりがなければスタンダード口座で問題ありませんが、少額で取引したい人はマイクロ口座を選びましょう。
口座の通貨に関しては、特にこだわりがなければ日本円を選ぶといいですよ。
【ステップ4】IS6FXから届くメールを確認する
追加口座開設の申請後、問題なければすぐにIS6FXから以下のようなメールが届きます。

これでIS6FXの追加口座開設は完了です!
IS6FXで追加口座開設する7つのメリット
IS6FXで追加口座開設するメリットには以下の7つがあります。
- 口座タイプの特徴を活かして取引できる
- 取引スタイルに合わせて口座タイプを使い分けできる
- 資金を分けることでリスクを分散できる
- ロット制限を回避して取引できる
- レバレッジ制限を回避して取引できる
- MT4とMT5の両方を使える
- 裁量トレード用とEA用の口座を分けられる
それぞれのメリットについて詳しく見ていきましょう!
1.口座タイプの特徴を活かして取引できる
IS6FXには特徴の異なる4つの口座タイプがあります。
口座名 | 特徴 |
マイクロ口座 | 少額から取引できる |
スタンダード口座 | 唯一。新規口座開設ボーナスを獲得できる |
プロ口座 | スプレッドが狭くプロ向け口座(現在、新規口座開設の受付は停止中) |
レバレッジ6000倍口座 | 最大レバレッジ6,000倍で取引できる(限定100口座のみ) |
上記口座タイプの中から「スタンダード口座」と「マイクロ口座」のみ追加口座開設が可能です!。
例えば…
新規口座開設でボーナスを受け取るために「スタンダード口座」を開設し取引を続けたが、負けが続いて資金が減ってしまったため「マイクロ口座」を追加口座開設し少額で取引を始めた
このように口座ごとの特徴を理解して追加口座を開設し上手に活用すれば、自分の状況に最適な取引ができます。
2.取引スタイルに合わせて口座タイプを使い分けできる
FX取引では、主に以下の3つの取引スタイルがあります。
- 短期間で売買を繰り返す「スキャルピング」
- その日のうちに取引から決済までを完了させる「デイトレード」
- 長期間ポジションを保有する「スイングトレード」
1つの口座でスキャルピング・デイトレード・スイングトレードの全てを行うと、初心者の人は管理しきれなくなり混乱する可能性が。
そこで追加口座を複数開設し、以下のように使い分ければ管理しやすくなるでしょう。
- A口座:スキャルピング取引用
- B口座:デイトレ取引用
- C口座:スイングトレード取引用
それぞれのトレードスタイルについては、以下の記事をご覧ください。



3.資金を分けることでリスクを分散できる
追加口座開設すると、資金を複数の口座に分けて入金できます。
資金を複数口座に分けることで、リスクも分散できるメリットがあります。
例えば「A口座」に100万円入金し取引を行います。
エントリー後に価格が予想と逆に大きく動いて強制ロスカットされると、一気に100万円失う可能性があります。

リスクを分散するために、例えば2つの追加口座を開設し「A口座」「B口座」「C口座」の3つの口座を保有します。
そして100万円を以下のように振り分けます。
- A口座に20万円
- B口座に40万円
- C口座に40万円
このように複数の口座に分けて資金を入金し取引することで、強制ロスカットに合った際の被害額を抑えられます。

海外FXにおける「分散投資」については以下の記事でも解説しているので参考にしてください

4.ロット制限を回避して取引できる
IS6FXではスタンダード口座とマイクロ口座それぞれに、以下のロット制限が設けられています。
口座タイプ | ロット制限 |
スタンダード口座 | 30ロット |
マイクロ口座 | 100ロット |
つまり、例えばスタンダード口座を1つしか保有していないのであれば、最大で注文できるのは30ロットまでということになります。
しかしスタンダード口座を追加で開設することで、最大60ロットまで注文可能に。
できるだけ最大注文数量を増やしたいのであれば、追加口座開設を上手に活かしましょう!
5.レバレッジ制限を回避して取引できる
海外FXには日本FXのように「最大レバレッジ25倍」の規制はありませんが「レバレッジ制限」が存在します。

IS6FXのスタンダード口座とマイクロ口座は最大レバレッジ1,000倍で取引可能。
しかし口座残高によって、以下のようなレバレッジ制限がかかります。
証拠金残高 | レバレッジ |
200万円以上 | 500倍 |
500万円以上 | 200倍 |
1,000万円以上 | 100倍 |
つまりIS6FXで最大レバレッジ1,000倍をかけて取引したいのであれば、口座残高を常に200万円未満にしておかなければなりません。
口座を1つしか保有していない場合、口座残高を200万円未満に調整するために出金手数料を払って出金し、口座残高を調整する必要があります。
そこで追加口座開設を行い2つ以上の口座を持つことで、複数口座間で資金移動できるようになり、お金をかけず口座残高の調整が可能となります。
6.MT4とMT5の両方を使える
IS6FXではMT4とMT5の2つの取引プラットフォームを提供しています。
今すでにMT4を使っている人も、追加口座開設することでMT5を使った取引も可能となります。
MT4とMT5はどちらも優れた取引プラットフォームであり、それぞれに良さがあります。
追加口座開設してMT4とMT5の両方使えるようにすれば、それぞれの良さを活かした取引ができます!
MT4とMT5については、以下の記事で詳しくまとめているので参考にしてください。

7.裁量トレード用とEA用の口座を分けられる
追加口座開設することで「裁量トレード用」と「EA用」の口座を分けて運用できるメリットがあります。
裁量トレードとは、自分で判断して分析から注文・決済までを行う取引方法です。EA(自動売買システム)とは、分析・注文・決済までの全てをプログラムが自動で行います。


初心者の人がひとつの口座内で裁量トレードとEAによるトレードを同時に行うと、管理がきちんとできなくなる恐れがあります。
そこで追加口座開設を行い裁量トレード用とEA用の口座を分けることで、混乱することなくそれぞれの取引を管理できるようになります。
IS6FXで追加口座開設するデメリット
IS6FXでは追加口座開設により、最大5つの口座を保有できます。
保有口座が増えるほど、口座の管理が大変になることはデメリットだと言えるでしょう。
口座の管理がしっかりできないと、どの口座に資金がどれだけ入っていて、利益や損失がどれくらいなのかも分からなくなってしまう可能性が。
また口座数が増えると、追加口座開設して入金までしたのにも関わらず、結局使わない口座も出てきます。
追加口座開設する際には自分が管理できる数、本当に必要な数だけを追加で開設し、無駄な手数料を払わなくていいようにしてくださいね。
IS6FXで追加口座開設する際に気をつけるべき5つの注意点
IS6FXで追加口座開設する際には、以下の5つの注意点を意識しましょう!
- 口座間で資金移動するとボーナスが消失する
- 口座開設ボーナスは追加口座開設では受け取れない
- IS6FXの複数口座を使った両建ては禁止されている
- 法人口座は追加口座開設では開設できない
- 追加口座は削除できない
それぞれ詳しく解説していきます。
1. 口座間で資金移動するとボーナスが消失する
IS6FXで追加口座開設をすると、複数の口座間で資金を移動できるようになります。
しかし資金移動元の口座にボーナスが残っている状態で資金移動すると、資金移動した時点でボーナスが全て消失します。
2.口座開設ボーナスは追加口座開設では受け取れない
IS6FXでは新規で口座開設する際に「スタンダード口座」を選ぶと、新規口座開設ボーナスを受け取れます。
新規口座開設ボーナスを受け取れるのは、新規口座開設時の一回のみ。
そのため追加口座開設する際には、口座開設ボーナスは受け取れません。
ちなみに「マイクロ口座」は新規口座開設ボーナスの対象外です。
新規口座開設の際に「マイクロ口座」を選んでしまうと新規口座開設ボーナスは受け取れませんし、追加口座開設でスタンダード口座を選んだとしてもボーナスは受け取れないので注意。
3.IS6FXの複数口座を使った両建ては禁止されている
IS6FX公式サイトのガイドラインの禁止事項を確認すると、両建てについて以下のように記載されています。
・複数の業者(もしくは複数のトレーダー)の口座で両建て等のヘッジ取引を行うこと
・当社で複数の口座を持ち、両建て等のヘッジ取引を行うこと
・第3者同士が同じタイミングで入金やトレードを繰り返し、同じタイミングで出金すること
IS6FX公式サイトガイドライン
ガイドラインの禁止事項を見ると、IS6FXで追加口座を開設し複数口座間を使った両建てが禁止されていることがわかりますね。
ガイドラインで禁止されている両建てを行ってしまうと、口座凍結や登録削除など何かしらのペナルティを受ける可能性が。
ISF6Xで追加口座を開設したとしても、複数口座間での両建てはしないでください!
両建てしたいのであれば、1つの口座内で行いましょう。
両建てとは同じ通貨ペアで「買い」と「売り」の2つのポジションを同時に保有することです。
両建てについては以下の記事を参考にしてください。

4.法人口座は追加口座では開設できない
IS6FXでは法人口座を保有できます。
しかし法人口座の開設は追加口座開設からは行えません!
今すでに個人口座を持っている人は、登録の法人住所と電話番号をIS6FXのサポートセンターに連絡して、法人口座への切り替えを行います。
それと合わせて「口座開設運用責任者の本人確認書類」と「住所確認書類(法人の全履歴証明証)」アップロードすればOKです。
5.追加口座は削除できない
IS6FXでは、一度開設した口座は削除できません。
そのため6つ目の口座を追加で開設しようと思ってもできませんので、追加口座する際は本当に必要な口座かどうかをしっかり考えてくださいね。
追加口座開設後に口座間で資金移動する方法
IS6FXで追加口座開設後に、口座間で資金移動する方法を解説していきます。
まずはIS6FXのマイページにログインします。

マイページにログインしたら、左側にある『資金移動』をクリックしてください。

資金移動のページへ移動したら以下の項目を選択・入力してください。
- 資金移動元の口座を選ぶ
- 資金移動先の口座を選ぶ
- 移動する金額を入力する
最後に「移動する」をクリックすれば資金移動は完了です。
IS6FXの追加口座・開設方法に関するよくある質問
ここではIS6FXの追加口座に関するよくある質問を紹介してききます!
IS6FXは追加口座を最大いくつ開設できますか?
IS6FXでは新規口座開設した際の口座に加えて、4つの追加口座が開設できます。
つまり新規口座と追加口座合わせて、MT4・MT5口座を含め1人につき最大5つまで口座を保有できます。
またIS6FXでは2022年7月23日から、取引プラットフォーム「MT5」の提供を開始。
MT5がリリースされる前にMT4口座を5つ開設している場合は、MT5口座を1つだけ開設できます。
追加口座開設には手数料がかかりますか?
いいえ、追加口座開設には手数料はかかりません。マイページから無料で簡単に手続きできます。
新規口座開設時と違うメールアドレスで追加口座開設できますか?
メールアドレスを変更したいのであれば、マイページの「アカウント情報」から変更してください。
ちなみにマイページにログインする際のログインIDは、登録しているメールアドレスです。
そのためメールアドレスを変更すると、ログインIDも同時に変更されるので注意しましょう!
口座間で資金移動するとボーナスはどうなりますか?
口座間で資金移動すると、ボーナスは全て消失してしまいます。
ボーナスを使った取引をしている人はご注意ください。
追加口座開設するメリットはありますか?
IS6FXで追加口座開設するメリットには以下のようなものがあります。
- 口座タイプの特徴を活かして取引できる
- 取引スタイルに合わせて口座タイプを使い分けできる
- 資金を分けることでリスクを分散できる
- ロット制限を回避して取引できる
- レバレッジ制限を回避して取引できる
- MT4とMT5の両方を使える
- 裁量トレード用とEA用の口座を分けられる
追加口座間で両建てはできますか?
いいえ、IS6FXでは追加口座間での両建てはできません。
ガイドラインの禁止事項にも「当社で複数の口座を持ち、両建て等のヘッジ取引を行うこと」と記載されていますのでご確認ください。
追加口座間で資金移動はできますか?
はい、IS6FXでは追加口座間での資金移動ができます。
マイページにログインし、マイページ左側にある「資金移動」から行なってください。
IS6FXの追加口座開設は慎重に!必要な分だけ開設しよう
IS6FXでは4つの追加口座開設が可能であり、上手に活用することでさまざまなメリットが得られることが分かりました。
しかしIS6FXでは、一度開設した追加口座は削除できないので注意!
追加口座開設はとても簡単にできますが、本当に必要な口座かどうかしっかり判断するようにしてくださいね。
コメント